特性
特殊式鬼交代
待機コマンド使用時、前鬼モードに変身する。
やっぱり変身したくない時は移動か技を使用しないといけないので、注意……なのだが、
基本的にそういう時は後述する基本技の陀羅尼助丸を使用すればいいので、前鬼モードよりはモード維持は楽。
特殊陰の鬼
味方全体のHPをターン毎に1%回復。
回復量は殆ど最低限ではあるが、配置位置を考えずに回復源が一つ増える、と言うのは「鳳凰の羽」や「蓬莱の玉」を良く使うジパング王なら
その可能性の広がりにワクワクしてしまうだろう。
技
回特陀羅尼助丸
回復100 溜め0 硬直150(138)
基本回復技、ブレイブを2取得する。
少々硬直が重いため、変身直後にこの技を振るうより、理水瓶を自身にぶっかけてから使いたい。
実用性の有無はさておき、いつもの二人である★4太上老君、ヒミコ(聖夜)の特性の効果範囲に役小角を置き、
「鷹の羽衣」と「エリクサー」を装備して、自分に陀羅尼助丸を使うと速度150、硬直63でこの技を使用できる。
このいつもの二人がいなくても、硬直93、ないし味方を回復させるなら108で使用できるので、回転力が良くなることは覚えておきたい
↑特理水瓶
消費ブレイブ1 溜め0 硬直120(108)
味方に回復量+40%(3T)、回復時待ち-15(3T)付与。
★3ウルスラのコルドゥラにほぼ近く、かつ範囲になってしまったヤバい技。すませぇん、わーしなにかやっちゃいました?やっちゃいましたよ。
まぁ、事前にブレイブ消費8の英雄技を挟んでいるので、性能的なヤバさには目をつむってほしいかなって……。
回復時待ち-15(3T)と言う、英雄に超連続行動の可能性を付与する技。
★4坂上田村麻呂(晴着)やヴラド・ツェペシュ(水着)などと相性が良い。
そうでなくても特性の「陰の鬼」の効果で、3T技硬直が15減ると言うだけでも雑な強さを持つので、後鬼モード時はこの技をメインに立ち回りたい。
回特護鬼清霊水
消費ブレイブ3 回復60 溜め0 硬直140(128)
回復技。異常ブロック(2T)付与する。
味方全体を回復でき、付与効果も優秀、理水瓶の付与対象にはさらに行動順を早めることができると非常に理にかなった回復技
変身の為に味方PTに★4ジャンヌ・ダルク(水着)を採用しているのなら、フェスでの疲れを癒すことも叶うだろう。
|