はじめに
太公望(バニー)自体は、大体の英雄と相性が良い。合わて編成したい英雄が欲しそうな性能にカスタマイズできる器用さがあるからである
なので、都合18パターンはある太公望(バニー)について、その傾向を此処では紹介したいと思います
1人の英雄として完結しない組み合わせも、他の英雄と組み合わせると不思議とピタッとはまる、太公望(バニー)はそんな英雄です
太公望(バニー)運用上の装備パターン例
【アルマゲスト、紅水陣、混元珠】 速度75
【アルマゲスト、落魂陣、混元珠】 速度86
ガチャで引いた太公望(バニー)の正当進化系の装備セット。特性が一つ増えるけど、どっちにする?と言った感じ
火力を取るなら、「紅水陣」を。太公望自身の回転率を取るなら「落魂陣」を選ぼう
【アルマゲスト、紅水陣、開天珠】 速度75 幸運40
【アルマゲスト、落魂陣、開天珠】 速度86 幸運40
「開天珠」の属性が投属性なので弓属性の「万理起雲煙」で攻撃するだけで、「奇術師」の特性が発動していない状態でもブレイブを2稼げる
この運用の場合、「紅水陣」では雑魚処理能力が上がり、「落魂陣」ではブレイブの回収率と封印付与の回転率が上がる
ちなみに、封印されても開天珠にブレイブ技は無いので、元気に「開天休業」してくれる
【アルマゲスト、紅水陣、劈地珠】 速度90
【アルマゲスト、落魂陣、劈地珠】 速度101
「劈地珠」(HP10、ステータスALL1)を上手く利用して、味方の「ベンベンストーン」や「龍玉」のトリガーを引くための装備セット
封印の使いどころは相手のブレイブと行動順を見て使えると、良い
「落魂陣」を用いる時は、「メギンギョルズ+」と併用し、序盤はブレイブの生産を、終盤は「万理起雲煙」で相手のブレイブ技を的確に封じていけると良い
「紅水陣」はもしもの時の反撃手段、くらいに考えて運用するくらいがよいか。良く言えば臨機応変に戦える
【雷公鞭、紅水陣、混元珠】 速度75
【雷公鞭、落魂陣、混元珠】 速度86
序盤は「混元珠」を1~2個敵陣に設置し、中盤から終盤にかけて、一体ずつ、太公望(バニー)を対象に取れる射程、範囲を持つ敵を倒していくことで
ヘイトとリスクとダメージをコントロールしながら、リターンを取っていくスタイル
「落魂陣」とは特別相性が良いわけではないが、速度を+11できる装備なので、行動順を調整する際に候補にしても良い
「紅水陣」は敵の攻撃に期待するよりは、★3ルソーや、ピサロ(バニー)、★4ジャンヌ・ダルク(水着)のブレイブ技などでタイミングをコントロールできると良い
特にピサロ(バニー)はバニー仲間の上、ブレイブを消費せずに反動ダメージを太公望に与えることが出来るので、タイミングを計りやすくお勧め
【雷公鞭、紅水陣、開天珠】 速度75 幸運40
【雷公鞭、落魂陣、開天珠】 速度86 幸運40
正直、ブレイブ技と英雄技の間にシナジーと呼べるほどのものが無い。無いのだが、
例えば★4コンモドゥスなど、敵陣に敵が召喚されるとブレイブを1取得、範囲攻撃〈消費ブレイブ4〉で剣属性攻撃で「開天珠」を諸共に撃破し、修練、犠牲ブレイブ(最低4)を獲得し
太公望(バニー)にターンを渡して、残った敵にとどめ、と間をつなぐような動きが無いわけでもない
その際、「落魂陣」であれば、ターン獲得がしやすく、「紅水陣」はやはり、他の反動ダメージを操れる英雄のサポートが欲しい
【雷公鞭、紅水陣、劈地珠】 速度90 ←太公望(バニー)おススメ!!
【雷公鞭、落魂陣、劈地珠】 速度101
「劈地珠」で味方(ベンベンストーン&龍玉装備)を守りつつ、サポートし、敵の数が減ってきたら「雷公鞭」を抜き放ち殲滅の花を添える
ベンベンストーン系装備を持った英雄を多めにすれば、ほとんどブレイブ消費なしで、味方のサポートが出来る
サポート先は★4アメリゴ・ヴェスプッチなどがお勧め。多段攻撃、範囲攻撃、裂傷を付与、ベンベンストーンを所持と多くの強みを共有できる
敵が敵陣に召喚される類の戦闘でなければ、基本的に「紅水陣」でよい。逆にそういった戦場ならば、「落魂陣」も悪くはない
【青雲剣、紅水陣、混元珠】 速度75
【青雲剣、落魂陣、混元珠】 速度86 ←太公望(バニー)おススメ!!
「青雲剣」を握らせた場合、太公望(バニー)の配置場所は基本中列になる
回転率の良い「青雲剣」を振るい、ヘイトを集めて「紅水陣」の火力の乗った反撃でダメージを加速させるも良し
「落魂陣」の発動を見越してテンポよく「青雲剣」で敵陣を切り刻むもよし
この武器を握ると発動する「風吼陣」の存在を最大に引き出すなら、攻撃時に相手のブレイブを消滅、ないし吸収出来る技を持つ味方と組むと良い
★4のドレイク、ツタンカーメン(制服)、キャスパリーグなどなど
同じバニー仲間の★4孫子(バニー)の特性で太公望(バニー)と同列に立ち、ダメージブレイブを+30%
ブレイブ技(消費ブレイブ2)で縦一列をダメージブレイブ+50%、被弾時待ち-50と組み合わせると
より一層の回転率とブレイブ回収が期待できるため、お勧め。
【青雲剣、紅水陣、開天珠】 速度75 幸運40
【青雲剣、落魂陣、開天珠】 速度86 幸運40
攻撃したい横列に「開天珠」(ブレイブ消費3)を添えて、「青雲剣」(ブレイブ消費2)で諸共になぎ倒し、修練+犠牲の効果でブレイブを一息に回収する
「青雲剣」(剣属性)に対し、「開天珠」(投属性)なので、「風吼陣」の効果が片方でも発動している際はほぼ一撃で倒せる点も見逃せない。
ほぼ自身で完結した動きを行えるので、周囲の味方には太公望(バニー)の回復や、バフをかけるなどして支援してやれると良い
「紅水陣」よりはやはり、「落魂陣」のほうが事故は少ないが、攻撃するタイミングや対象を見極めることで、「紅水陣」であっても、
リスク管理は可能。
【青雲剣、紅水陣、劈地珠】 速度90
【青雲剣、落魂陣、劈地珠】 速度101
「紅水陣」では、「劈地珠」は主に味方の守護に充てる運用、「落魂陣」では自身への保険として召喚し、
召喚PTの潤滑油&火力役としての働きを期待したい。させたい動きで選ぶレベルで良い。
相性の良い味方
★4アレキサンダー(グリンブルスティ(先制)&メギンギョルズ(待機ブレイブ))と、ガラハド(バニー)などロゼッタストーン(先制ブレイブ)を持つ英雄
戦闘開始時にアレキサンダーが即待機することでブレイブが3に。(敵との相性次第では、普通に攻撃してブレイブを稼いでも良い)
いきなり「混元珠」を相手に送り付けて機先を制すことが出来る。アレキサンダ―自体が、物理多段攻撃使いなので、太公望(バニー)とサポートを共有できるのも相性が良い
自身の幸運の低さを逆手にとって、後列に★3ペトルス・バルトロメオ(晴着)を配置したり、★4アショーカ(水着)の特性や英雄技のサポートを受けるのも良い
また、余談ではあるが、これまでそれぞれにシナジーがある、とは言いづらかったバニーシリーズの英雄たちとは、非常に相性が良いため、困ったら太公望中心のバニー染めな編成でも良いだろう
★4孫子(バニー)… 自身の特性とブレイブ技が太公望(バニー)にとって相性が良い
★4ガラハド(バニー)… 術属性の為脆い点を、ブレイブ消費無しで守護してもらえる点が相性が良い。ロゼッタストーン、メギンギョルズ+所持も、高評価
★4ビリー・ザ・キッド(バニー)… 多段攻撃使いの為、太公望(バニー)のサポートを併用可能、「劈地珠」でビリーを守ったりもできる。
★3ピサロ(バニー)… ブレイブ消費なしで、「紅水陣」の発動を促せる。砲属性の範囲攻撃を持つので、「開天珠」(投属性)とのブレイブ回収的な相性が良い
|